
発音/準備コース(月)第6回目
音と文字がつながれば単語が増える学びラボ4U館林校です!今回はダイグラフの一部と音のブレンディングを練習した受講生さんですが、読める単語が一気に広がりました。今までは「一つ一つの文字がどのような音を担当しているかよく分からないけど、とりあえずこの単語はこういう発音」という感覚で覚えていたようですが、今では、「この単語はどのような音になるのだろう?」と文字から推測しながら読めるようになりました。誤解がないように言っておくと、単語の発音というのは文字からは正確に読み方を判断する術はなく、漢字と同じように「読み方」と合わせて覚えていかなければいけません。ただ、何の規則性も見出せずにただ音を覚えていく学習法では単語は広がっていきにくいわけですね。そこで、「この文字(列)はどのような音を担当する傾向にあるのか?」という視点を持つことが今後の単語学習の効率に大きく影響を及ぼします。