大人英会話コース第5回目
英語学習をする上で欠かせない〇〇練習!?学びラボ4U館林校です!今回のレッスンはFとVの発音について学びました。以前の記事でも書いた通り、FやVは日本語の発音にはない口のポジションになるので習得までぎこちなさや発音のしにくさを感じるはずです。発音/準備コース(水)第4回目Active Listeningでコミュニケーションを円滑に 学びラボ4U館林校です! 今回は「英語の相槌の打ち方」と「f,v,thの発音」についてレッスンを行いました! まず、「相槌」ですが、英語には相手の話をしっかりと聞いていることを態度で示していく文化があります。 話を聞きながら、それに反応するためにはどんなフレーズを使えばいいのでしょうか? 今回学んだフレーズは Really? I see. I got it. That’s right. That’s amazing. などのフレーズです。 ただ、こちらの受講生さんが書いてくれた通り、相槌を打つのは結構大変です。 なぜなら、「英語を聞く」「相槌を打つ」ということを交互にやらなければいけないからです。manabilabo4u.com2023.04.27では、FやVの発音を習得するために必要なこととはなんでしょうか?これはFやVに限った話ではなく、発音全般に言えるのですが、無意識でも口がそのポジショニングを取れるようになるまで練習することです。発音練習や音読練習などを通して、一つ一つの発音をする際に、正しい口や舌のポジショニングを意識して練習することで英語を話す時でも自然と練習した発音が反映されるようになります。