大人英会話コース

大人英会話コース

will は「未来」を表すものではない!?

学びラボ4U館林校です! 本日の大人英会話コースでは助動詞のwillについて練習しました! 学習段階に応じて、説明を簡略化して「未来のことを表す」と説明されるこのwillですが、 実は助動詞のメインの役割というのは、 動詞に話し手の「心の動き」を反映させることです。 言い換えれば、「事実ではなく、その人が思っているだけのこと」を表現するときに使うのが 助動詞という言葉です。
大人英会話コース

大人英会話コース第6回目

英語力を伸ばす唯一の方法とは!? 学びラボ4U館林校です! 本日は英語力を伸ばす唯一無二の方法を大公開!! と言っても、決して魔法のような方法があるわけでもなく… それは「継続すること」です。 (期待外れのアンサーだったらごめんなさい) 誰だって、速攻で英語力が伸びる楽な方法を求めたいですよね。 でも残念ながら、英語にはそんな方法はありません。 一時期、「聞き流すだけで英語力が身に付く勉強法!」と なんとも魅力的な謳い文句で話題になった学習方法がありました。
大人英会話コース

大人英会話コース第5回目

英語学習をする上で欠かせない〇〇練習!? 学びラボ4U館林校です! 今回のレッスンはFとVの発音について学びました。 以前の記事でも書いた通り、FやVは日本語の発音にはない口のポジションになるので 習得までぎこちなさや発音のしにくさを感じるはずです。 発音/準備コース(水)第4回目 Active Listeningでコミュニケーションを円滑に 学びラボ4U館林校です! 今回は「英語の相槌の打ち方」と「f,v,thの発音」についてレッスンを行いました! まず、「相槌」ですが、英語には相手の話をしっかりと聞いていることを態度で示していく文化があります。 話を聞きながら、それに反応するためにはどんなフレーズを使えばいいのでしょうか? 今回学んだフレーズは Really? I see. I got it. That’s right. That’s amazing. などのフレーズです。 ただ、こちらの受講生さんが書いてくれた通り、相槌を打つのは結構大変です。 なぜなら、「英語を聞く」「相槌を打つ」ということを交互にやらなければいけないからです。 manabilabo4u.com 2023.04.27 では、FやVの発音を習得するために必要なこととはなんでしょうか? これはFやVに限った話ではなく、発音全般に言えるのですが、 無意識でも口がそのポジショニングを取れるようになるまで練習することです。 発音練習や音読練習などを通して、一つ一つの発音をする際に、 正しい口や舌のポジショニングを意識して練習することで 英語を話す時でも自然と練習した発音が反映されるようになります。
大人英会話コース

大人英会話コース第4回目

英語を話す練習はまずは自分の身の回りのことから 学びラボ4U館林校です! 本日は英語の語彙力の増やし方についての効果的な方法をお伝えしようと思います! ここでは、「大人英会話コース」というコンセプトであることから、 学校のテストや英検、TOEICなどの資格試験のための語彙力強化ではなく、 英会話力を向上させるための語彙力強化の方法を書いていこうと思います。 結論から言うと、「自分の身の回りのものや事柄から英語を覚えていく」という方法がオススメです。 これは「自己関与性が高いものほど記憶の定着が起こりやすく学びやすい」という理論に基づいています。 英語だとPersonalized Learning や Personalization と呼ばれる学習理論です。
大人英会話コース

大人英会話コース第3回目

現在形は「今のこと」ではない!? 学びラボ4U館林校です! 本日の大人英会話コースでは新しい受講生さんをお迎えして、レッスンを行いました! 英語を共に学んでいく仲間が増えていくのは本当に嬉しいことです。 さて、本日は「日々の習慣」について英語で伝え合いました。 日々の習慣を説明するのに使うのが「現在形」です。 ところで、「現在形」ってどんなことを表すのでしょうか? その文字面から「今のこと」を表すと教わった方も多いのではないでしょうか? これは間違えではないのですが、現在形を「今のこと」と解釈すると、 同じく「今のこと」を表す現在進行形との違いが見えにくくなってしまいます。 そこで今日は「現在形」の本当の意味について説明していきたいと思います。
大人英会話コース

大人英会話コース第2回目

英語の質問にパッと答えるためには 学びラボ4U館林校です! 本日は大人英会話コースの第二回目ということでSVCを発展させ、be動詞の質問に対して答えるレッスンを行いました。 Are you a high school student? 例えば、上のようなbe動詞の疑問文に答える方法として学校で学ぶ方法は Yes, I am. / No, I’m not. です。 ところが、実際に会話の中では Yes. / No. だけで終わることがほとんどです。
大人英会話コース

大人英会話コース第1回目

大人英会話コース、開講! 学びラボ4U館林校です! 大人英会話コースがスタートしました! お二人の受講生さんをお迎えして、 日常英会話を習得していくために楽しくレッスンしていきます! さて、こちらの大人英会話コースでは、発音と表現の二本柱でレッスンが進んでいきます。 まず、「発音」を学ぶ理由については「アウトプットの最大化」を図るためです。 英語を話せるようになるためには、英語を話すしかありません。 いくら本を読んだり、問題を解いたりしていても、英語は話せるようにはなりません。 泳げるようになりたい人が、プールサイドで泳法の書を読んでいても泳げるようにならないのと一緒です。