manabilabo4u

大人英会話コース

英会話習得のために今すぐ〇〇をやめよう!!

知識の消化不良を起こしている日本人学びラボ4U館林校のRyoです!今日は英会話を習得するために絶対に押さえておきたいことについてまとめていきます。まず、大前提として、英語を話せるようになるためには、英語を話す練習が必要であるということをお伝えしておきます。泳げるようになりたければ泳ぐ練習が必要であるのと同じように、技術の習得という観点から見れば、当たり前の話です。ところが、多くの日本人が「インプット過多」になっている現象が見られます。学校のテストの勉強などで、どんどんインプットを重ねていくうちに、使えない知識ばかりが増えていってしまっています。使い方が分からない道具をいくつも持っているとどういうことが起こるか。本当に必要な道具が必要なタイミングで取り出せなくなるんです。これは諸説あるのですが、ある一節にはネイティブの日常会話の90%は700語で占めているというデータがあります。
中級者コース

丸暗記学習はもうやめよう

学びラボ4U館林校です!突然ですが、「勉強すること=暗記」だと思っていませんか?従来の教育では上記のような考え方が主流で、そして暗記さえすれば学力の結果が保証されていた時代もありました。ところが、この「学び」に対する価値観が今では大きく変わってきています。以前として暗記が果たす部分は大きいのですが、それは「学び」の前提部分として今ではその先の「応用」に目が向けられるようになってきています。本日は21世紀型学力の中にも規定され、現代を生き抜く力としても必須と言われている論理的思考能力について英語学習と絡めてまとめていきたいと思います。
大人英会話コース

英語を話せるようになりたいなら文法を学ぶときに 〇〇をしよう!!

文法を学ぶときに意識したい〇〇!?学びラボ4U館林校です! 皆さんは文法の学習に取り組む際に意識していることはありますか?多くの人が、文法を学んだ後は問題集にひたすら取り組んだり、YouTubeなどで文法の解説をひたすら観たりするのではないでしょうか?問題集に取り組むことで応用パターンを知ることに繋がりますし、繰り返しのYouTubeの閲覧も定着に繋がるとは思います。ただ、それでも多くの人が学んだ文法を使えずに「英語が話せない」と悩まれているのも事実です。 そこで今日は英語を話せるようになるために文法を学ぶ際に押さえておきたいポイントについて説明していきたいと思います。
中級者コース

どうやって乗り越える!?リスニングで越えるべき壁!

皆が迷う、英語が聞き取れないという問題学びラボ4U館林校です!本日は多くの人が困っている、「英語聞き取れない問題」について考察していこうと思います!現在英語が聞き取れずに困っている方の参考になれば嬉しいです!まず、英語が聞き取れない原因についてまとめていきます。英語が聞き取れない理由にはいくつかありますが、今日は「文字と音のズレ」に焦点を当てていきたいと思います。文字と音がズレる現象英語では文字で書かれている通りの発音と、実際の発音にズレが生じることが多いです。詳しくはこちらの記事で書きましたのでご参考になれば幸いです。
大人英会話コース

スピーキングを一気に楽にする〇〇!?

英語を話すときに意識するべきたったひとつのこと!学びラボ4U館林校です!本日は長い文でもしっかりと言いたいことが伝わる内容で英語を話せるようになるある一つの「意識すべきこと」をお伝えしようと思います!というのも、本日の感想の中である受講生の方が「英文の構成が分かるようになりました」と書いてくださったことがきっかけです。本日のレッスンの中で、その受講生さんはこんな長い英文を即興で発話されました。Which is cute, dogs or cats?(比較級は未習のため、cuteと質問しています)と私が質問したときにI think dogs are cute because I don’t have a dog but my cousin has a dog.とお答えになられました。
発音/準備コース

大変だけど、覚えると英語力が爆上がりする〇〇!?

英語力爆上がり!?過去形の不規則変化!学びラボ4U館林校です!本日は過去形に足を踏み入れました!これはタイミングを見極めながら慎重に導入したのですが、その理由は「不規則変化」の存在です。動詞の過去形というのは「基本的に」過去形に “ed” をつけると言われています。I play soccer every day.I played soccer yesterday.ところが、「基本的に」という言葉とは裏腹に、私たちがよく使う動詞の多くが「不規則な変化」をします。I go to school every day.I went to school yesterday.
中級者コース

「聞き取れない」を解決する2つのステップ!?

英語を聞き取るための2つのステップ学びラボ4U館林校です!今日は「英語のリスニング力を伸ばしたい!」という受講生の方の声に対し、詳しく解説をしましたのでそれをシェアしたいと思います!「英語の力を伸ばしたい!」という気持ちは、英語を学習していく上で不可欠ですから、こうした気持ちが声に上がってくるのはとても素敵なことですよね。その気持ちに、本気で答えていこうと思います!
大人英会話コース

とってもお手軽!英語で意見を伝えるための〇〇!?

英語で意見を伝えるために便利なフレーズ学びラボ4U館林校です!本日は英語で意見を述べるためにお手軽に使えてしまうI think という表現を練習しました。これは、自分が思っていることを、事実と区別しながら相手に伝えることができる便利な表現です。Mr. Jones will be late.例えば、上の英語は「彼は遅れてくるでしょう」という意味になりますがもしジョーンズさんから何らかの連絡が入っていれば彼が遅れてくるのは事実なのでこの文で全く問題ありません。ところが、もしジョーンズさんから何も連絡が入っていない場合はどうでしょう。彼が遅れてくるのか、それとも欠席なのかは分かりません。
発音/準備コース

実は大切なのに、敬遠されがちな〇〇学習!?

暗唱が英語の力を一気にあげる!?学びラボ4U館林校です!最近、教育界では「暗記」が邪険に扱われることが多くなってきた印象があります。「暗記」はとても大切です。「暗記だけ」という学習に批判が集まるのは分かりますが、「暗記」そのものの価値は依然として非常に高いと感じています。こちらの発音/準備コースでは、ここまで学んできた発音をより定着させるために、好きな歌やスピーチの英語を暗唱することにしました。何を暗唱するのかは人それぞれです。自分の興味や関心に沿って、自分で選択する。これが、学習においてはとても大切なことです。
中級者コース

言わなくても分かることは言わないの法則!?

英語の「分詞構文」って何!?学びラボ4U館林校です!本日は高校生の頭を悩ます分詞構文について考察していきたいと思います!中級者コースの一人の高校生から「分詞構文が分かりません」と相談を受けました。そこで、分詞構文の現時点での理解を聞くと「接続詞と主語を省いて動詞にingをつけること」と答えてくれました。これはこれで間違ってはいないのですが、認知文法の観点から「なぜこういう変化が起こるのか?」「どういう理由でこの文法が使われているのか?」という点に着目することで、より深い理解を得ることができます。