英語の発音でアクセントよりも大切なこと!? 発音/準備コース 2023.07.22 「強く読む」より「弱く読む」!? 学びラボ4U館林校です!本日はwill を使った文を練習しつつ、英語のリズムや抑揚を出すために必要な練習を行いました。will についてのまとめは以前の記事でまとめてありますので、興味があれば以下の記事をご参照ください。 will は「未来」を表すものではない!?学びラボ4U館林校です!本日の大人英会話コースでは助動詞のwillについて練習しました!学習段階に応じて、説明を簡略化して「未来のことを表す」と説明されるこのwillですが、実は助動詞のメインの役割というのは、動詞に話し手の「心の動き」を反映させることです。言い換えれば、「事実ではなく、その人が思っているだけのこと」を表現するときに使うのが助動詞という言葉です。 英語のリズムや抑揚を出すためには「アクセント」を意識することが必要だとよく言われます。英語の単語には「アクセント」と呼ばれる音の強勢が置かれる場所が定められています。音の強勢を言い換えるならば、「平常の音よりも高いピッチで長く読まれる箇所」となります。たとえば、accent という単語にもアクセントがあります。 ǽksent もし音の強勢を意識した読み方をスペルに大袈裟に表記するのであれば、eaaaaaccent.となります。無理やり日本語表記すれば「エアアアアクセント」となります。このように他の場所と比べて音程を高く、そして長く読むことで他の部分よりも際立たせることを「アクセント」と呼びます。 アクセントの位置を意識して読むことは大切なのですが、要は「重要な箇所が際立てばいい」わけです。何も、際立たせる方法は「重要な箇所を強く読む」だけではありません。「重要でない箇所を弱く読む」ことでも重要な箇所を際立たせることができます。名脇役を配置して主役を引き立てるみたいな感じです。(あれ、ちょっと違う?)先のaccent の例で言えば、音のニュアンスを文字で表現するのは難しいのですが“eaaaa”csnのような形で、アクセントがない位置の母音の感じを薄れさせてしまってゴニョゴニョさせる感じです。くしゃみをする時の「へああああああっくしょん」みたいな感じです。…説明すればするほど分かりにくくなっている気がするのでもうやめます。 文の中にも「アクセント」がある!? 単語の中にアクセントが存在するように、その上位概念として文の中にもアクセントが存在します。要は「はっきり読む単語」と「そうでない単語」が存在するということです。この中で、はっきり読まなくてもいい単語として位置付けられた単語は正直単語内のアクセントだけしか聞こえてこないんじゃないかってくらい軽い感じで読まれます。たとえば、be動詞などは基本的には「弱く、短く」発音されますし、助動詞も同様に目立たないように発音されます。そうすることで、後ろにくるより重要な情報を際立たせるためにですね。そんなわけで、本日勉強したwillについても最初は練習のためにはっきりと発音して自分の言いたいことに反映させ、慣れてきたら短く弱く発音するように意識してみるといいかと思います。ここら辺はやはり文字で見るより動画で見た方が分かりやすいので、今回もドクターDイングリッシュさんの動画を紹介してお別れです!ではまた!
コメント