ほとんどの人が知らない「動詞+ing」の正体とは!?

大人英会話コース

現在進行形でbe動詞が必要な理由!?

学びラボ4U館林校です!

今回の大人英会話コースでは写真の描写をさらに深めて、

「絵の中にあるもの、いる人」の説明に加えて、

その人のしていることを現在進行形で説明する活動を行いました。

現在進行形とは、「be動詞+動詞ing」の形で、

「〜をしている」という意味を表すと理解している人がほとんどだと思います。

これは決して間違っていないのですが、

よく起こる共通の間違えとしてはbe動詞が抜けてしまうということが挙げられます。

I studying English now.

みたいな感じですね。

もちろん、be動詞がなくても、意味は伝わると思います。

ただ、文法的な正確性を高めるのであれば、

しっかりとbe動詞を挟んであげる必要があります。

今回は、このbe動詞の抜け落ちを少しでも防ぐために、

なぜbe動詞が必要なのか?」ということを

突っ込んで考えてみたいと思います。

be動詞の役割とは?

まずbe動詞の役割から説明すると、

AとBは同じ存在や状態であることを示す役割があります。

言い換えれば「」の役割をするんですね。

I am tired.

= 疲れている状態

動詞+ingの表すものとは?

続いて、動詞+ing(現在分詞)と呼ばれるものが何を意味するのかを

eat という動詞を例に説明していきます。

まず、eat(食べる)という行為には3つのフェーズがあると考えます。

①【食べ始め】「いただきまーす」

②【食べ途中】「もぐもぐ」

③【食べ終わり】「ごちそうさまー」

この一連の行動の流れを「eat(食べる)」と呼びます。

この一連の流れの3つのそれぞれの状態がバラバラになってしまうと、

それは「eat(食べる)」という一連の行動の流れではなくなってしまいます。

つまり、「動詞」ではなくなるということです。

そしてバラバラになった一つ一つは、

「行動」というより「状態」に近くなります。

①【食べ始め】の状態

②【食べ途中】の状態

③【食べ終わり】の状態

この【食べ途中】の状態を「動詞+ing(現在分詞)」で表しています。

一連の言葉から「分かれている」状態を表した言葉が「分詞」です。

現在進行形でbe動詞が必要な理由

もう分かりましたね?

現在進行形でbe動詞が必要な理由は、

「動詞+ing」で表されているものが「状態」だからなのです。

I am tired.

= 疲れている状態

I am eating lunch.

= 昼食をもぐもぐしている状態

もちろん、これを理解したからと言って、

be動詞が抜け落ちることがなくなるかというと

そんなことはないと思います。

ただ、「動作の進行形」と捉えるよりも、

「状態への言及」と捉えた方が、

be動詞の必要性を感じやすいので、という話です。

受講生の方々も、とても上手に絵の中の描写をできるようになってきました!

それにもまして、

「もっとうまく説明したい」

「次はこうなりたい」

という思いが生まれてきているのがとても素敵です!!!

なりたい自分や達成したいゴールが先にあればこそ、

学びは加速していきます。

受講生の皆さんの思いを大切にしながら、

今日も笑顔のレッスンを心がけていきます!

ではまた!

コメント